top of page
スタッフ3.jpeg

サービス

私たちは療育を通して子どもたちの成長を支援していきます。

生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、
自立を促進するとともに放課後等の居場所づくりを提供します。

紹介写真2.jpeg

放課後デイサービス

6歳~18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)が、
学校の授業終了後や長期休暇中などに療育目的で通う施設です。
おもに社会能力の向上、個別学習などを行います。

※対象は6-18歳の就学児童で、受給者証をお持ちの方

毎日の活動

季節のイベントを大切にしています。四季の移り変わりを感じることができるよう、外出体験やお散歩を行います。
また、クッキングや製作、感触遊びやサーキット運動など、遊びを通して楽しみながら機能訓練を実施しています。

秋祭り.jpeg
22906600_l.jpg
s-828x1104_v-fs_webp_80722ada-e74f-4f35-8d0f-891acf31cfe0_small.png

スヌーズレン

感覚刺激空間(スヌーズレンルーム)を用いて最適な余暇やリラクゼーション活動を行える空間です。

大きなシアターを使用した映画鑑賞や、プラネタリウム、アロマなどをスヌーズレン活動として提供させて頂きます。また、動きが活発なお子様はスヌーズレンルームで体操をしたり体を使った遊びを行います。

s-600x300_v-fs_webp_09475e3e-9b1f-4b87-bfce-5ed3c298b6a3_small.png
s-828x1104_v-fs_webp_44ef38b0-9016-4b83-8469-bba9dff61271_small.png

スヌーズレンの実践には、重度の障がいをもつお子さまや支援者が一緒に楽しみや安らぎを共有できる雰囲気のなかで、お互いが自分にとって意味のある活動に携わることにあります。

5194974_l.jpg

サービスご利用の流れ

放課後デイサービスの見学、相談

お住まいの市区町村の障害福祉課で受給者証の申請

受給者証の交付

面談・ご契約

ご利用開始

料金

サービス料金は9割は行政が負担し、残り1割をご利用者様にご負担いただきます。
ご負担いただく料金は下記が目安となります。

追加料金

欠席時対応加算
送迎加算

医療連携体制加算

看護職員加配加算

処遇改善加算 

専門的支援加算

児童指導員等加配加算

940円 / 日
540円 / 片道

自費サービス

おやつ教材費

100円 / 回
1,000円 / 月

上限金額について

区分

​世帯の収入状況

負担上限金額

生活保護
低所得
一般1
​一般2

生活保護受給世帯
市町村民税非課税世帯
市町村民税非課税世帯
上記以外

0円
0円
4,600円
​37,200円

bottom of page